10月より、料金変更しました。
2019/10/03 更新
10月より、消費税増税に伴い、料金改正となり、税込価格でのスタートとなりました。
また、5%還元 対象店となっております。
今後も、みなさまの癒しのお手伝いが出来るよう努力し、通いやすいアットホームなお店を目指して頑張ります。
どうぞこれからも宜しくお願い致しますm(__)m
スタッフ 藤井 西
2019/10/03 更新
10月より、消費税増税に伴い、料金改正となり、税込価格でのスタートとなりました。
また、5%還元 対象店となっております。
今後も、みなさまの癒しのお手伝いが出来るよう努力し、通いやすいアットホームなお店を目指して頑張ります。
どうぞこれからも宜しくお願い致しますm(__)m
スタッフ 藤井 西
2019/09/26 更新
8.9月キャンペーンが、あと4日で終了となります。
夏バテの延長 と 秋の気温差で 疲労が出やすい時期です。
お早めにどうぞ(*´▽`*) お待ちしております♪
2019/09/11 更新
10月より、消費税増税に伴い、1部料金改正と税込価格表示となります事をお知らせ致します。
9月中に、10月のご予約をされた方は、利用日お支払い時に、新価格でのお支払いとなります事と、価格変更に伴い、一部値上げとなるコースがある事を、ご了承下さい。
今後もお客様が満足して頂けるよう心がけ、より一層、皆さまに愛されるお店を目指して参りますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
もみっと 藤井 西
2019/08/22 更新
お待たせしました。
当店もクレジットカード使用が、出来るようになりました!!
クレジットカード以外も、交通系電子マネーやIDも使用できます。
ぜひご利用下さいませ(^O^)
2019/08/12 更新
明日13日から15日まで、お盆休みとさせて頂きますm(__)m
16日から通常営業となりますので、またのお越しをお待ちしております(^O^)
2019/08/03 更新
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、8.9月キャンペーンのお知らせです♪
☆★夏限定 8.9月キャンペーン
●もみほぐし70分¥4,104→¥3,780
●エステメニューより、2ヶ月限定コース
☆★毛穴すっきりUVホワイトコース60分¥4,860→¥4,320★☆
紫外線のダメージによるお肌のダメージや毛穴の汚れが気になる方。
(Wクレンジング+ソフトピーリング+フェイスマッサージ+デコルテマッサージ+ホワイトパック+お仕上げ)
またオプションで、●UV首ケア(¥1,080)もおススメ。
年齢が出やすいお首のケア(ソフトピーリング+ホワイトパック)
是非、この機会にご利用下さいね♪ (キャンペーン期間8月1日~9月30日)
それでは、またお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております。
2019/07/04 更新
蒸し暑い日が続きますね。
暑さからくる身体のダルさを感じていませんか?
そんな時はセットコースがおすすめです(*^▽^*)
ホットペッパークーポン利用でさらに¥108お得!!
夏バテ解消と、お身体のクールダウンにぜひご利用下さいませ。
2019/06/17 更新
5.6月にご来店のお客様から、日焼け止めの質問が多かったので、簡単にお答えします。
●日焼け止めの強さを表すSPFとPA…多い方が強いとなんとなくわかっていても…。
パッケージの「PA」「SPF」の意味は?
PAやSPFは、紫外線に対する抵抗力を示す値のことです。
PA …… UVAに対する抵抗性を表します。
SPF …… SPFの数値は、UVBによる日焼けの進行遅延度を表します。
たとえば SPF5 というのは、何も付けていない状態に比べて5倍の進行遅延度があるということ。
5時間ぶんの紫外線を浴びても 1時間ぶんの日焼けで済むという指標です。
また、PA は UVA に対する抵抗性で、
「PA+」・・・UVAの防御効果がある
「PA++」・・・UVAの防御効果がかなりある
「PA+++」・・・UVAの防御効果が非常にある
「PA++++」・・・UVAの防御効果が極めて高い
●UVA とUVBとは?
UVBは表皮で止まり、UVAはその下の真皮にまで到達しダメージを負わせます。UVBの量は少なく(それでも十分な対策は必要)、大部分はUVAです。
よって紫外線はお肌の大敵!
紫外線は皮下のコラーゲンやエラスチンといった皮膚の弾力や張りを司る構造体を破壊する力を持っています。紫外線によってこの老化が促進されるところから「光老化」と呼ばれています。というわけで、日焼け対策はしっかりと行い、焼けにくい、うるおいのあるお肌を保つために、月に1度はフェイシャルのお手入れをお勧めします(*^▽^*)
お気軽にどうぞ!!
2019/06/07 更新
6月になり、梅雨の季節がやってきます。☔
今年の5月、6月は、ジメジメ蒸し暑い天気だったり、昨日は暑かったのに、今日はやけに肌寒い・・・そんな風に感じることが多くありましたね。実はこの肌で感じる寒暖の変化が、梅雨ストレスに繋がっているのです。天気は毎日変わるので、私たちは知らないうちに天気からストレスを受けているわけです。
梅雨どきは天気が崩れやすく、不快に感じる日が多くなるので、ストレスがたまって心身に不調が出る可能性が高くなりますので、身体のだるさや、寝ても疲れが取れない日々が続きやすくなります。
当店の、じっくりとロングコースもみほぐし90分が、足先から頭まで、しっかりとコリをほぐし、血行促進することで、梅雨ストレスを少なくするお手伝いが出来ますので、ぜひゆっくりとした時間を過ごして頂き、心も身体もスッキリする事で、梅雨ストレスを吹き飛ばしましょう!!
6月30日まで、90分コースが、200円お得!! ¥5,184 →¥4,984
お見逃しなく(*^▽^*)
2019/05/27 更新
5月後半に入り、異常気象により、日中の猛暑日が続く日々となっております。
この温度差で、深部体温の高低差がつけにくく、睡眠で悩んでいらっしゃる方が増えています。
眠れない原因としては、体の不調、環境の変化、精神的ストレスや心の病気、薬やアルコールなど、いろいろなことが考えられ、不眠への対策もいろいろです。
脳や内臓などの体の内部の温度を「深部 体温」といい、入眠1~2時間前に入浴で深部体温を上げ、この深部体温が下がるときに、眠気も誘発されるのです。
体を温める入浴のコツ
38~40℃のぬるめの湯は、自律神経のうち副交感神経を優位にし、心身がリラックスして眠りにつきやすくなります。体が温まって末梢血管が広がると、手足からの熱放散がスムーズに。
深部体温を下げやすくし、質のよい睡眠が得やすくなります。
一方、42℃以上の熱い湯に浸かると、逆に交感神経が優位となり、緊張モードに。
神経が高ぶり、眠りにつきにくくなってしまいます。熱い湯に浸かると気分がスッキリして疲れがとれた感じがしますが、眠りには悪影響なのです。
暑いのでシャワーのみで済ます方もいますが、寝る前にいったん深部体温を上げる事が、よい睡眠を得やすくなりますので、しっかりと湯船につかって下さいね。